大阪の大学編入に強い専門学校を紹介します。
専門学校からでも、大阪大学、神戸大学等の国公立大学や同志社大学、関西大学、近畿大学といった有名私立大学への編入は可能です。
編入対策をしている専門学校に入れば、必然的に編入を目指す仲間が集まるため、モチベーションを保ちやすいです。
ただ進路選びでは、編入実績に限らず、自分のレベルや志望学科に適した学校選びを心掛けましょう。
紹介します。大学編入に強い専門学校 〜大阪編〜
ECC国際外語専門学校
場所:大阪市北区中崎西2丁目1番6号
学科コース:大学編入コース
初年度納入金:118万円
合格実績 主要大学
神戸大学、奈良女子大学、広島大学、滋賀大学、大阪市立大学、愛媛大学、香川大学、高知大学、新潟大学

おそらく、関西で一番の実績校だと思います。
実績は、毎年、神戸大学等の難関大学の合格者を出しており、また関西大学や近畿大学の合格者は10名以上でています。文系全般の学部・学科への編入に強いです。
ECCグループは、専門学校の他に、複数の編入予備校も構えており、講師陣の質がかなり高いと思います。

授業は、大人数ではなく、レベルに応じた少数グループで行われるため、自分の志望校やTOEICのレベルに合わせた対策が可能です。
また、英語だけでなく、経営・経済・心理・社会学等のほとんどの文系科目を受講できるため、まだやりたいことが決まっていない人にもおすすめです。
大阪外語専門学校

場所:大阪府大阪市中央区大手通2-3-10
学科コース:総合英語学科大学編入専攻
初年度納入金 136万円
合格実績
大阪大学、奈良女子大学、滋賀大学、関西外国語大学
大学編入専攻では、時事問題・小論文対策など、編入試験のサポートが手厚いです。
特に語学系の大学への編入に強いため、それらを希望する人にはお勧めです。
関西外語専門学校
関西外語専門学校 | 大阪 | 英語 | 外国語を活かし貿易、観光、ホテル、航空業界で活躍する人材を育成 (tg-group.ac.jp)
場所:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目9-36
学科コース:国際ビジネス研究専攻SEED、英語特別選考英語通訳、英語通訳翻訳養成選考 等
初年度納入金 110万円
合格実績 東京外国語大学、神戸大学、滋賀大学等
ただ、TOEICやTOEFLの対策は、とても充実しているようで、その結果として語学系の学部・学科への編入が強いですね。
また、学校には留学生との交流が多いようで、英語資格だけでなく、実践的語学力も身につけたい方はお勧めです。
日本分析化学専門学校
場所:大阪市北区天満2丁目1番1号
学科:医療医薬分析学科、健康化学分析学科、生命化学分析学科、
環境化学分析学科、先端薬事分析学科
初年度納入金 約163万円
合格実績
神戸大学、大阪市立大学、広島大学、岡山大学、京都工芸繊維大学、新潟大学
日本で唯一の化学の専門学校です。専門性が高く、研究活動も行っているそうです。
これらの研究の素養が評価され、化学系・生物系の学科への編入にかなり強いです。
大学編入の指導スケジュールもしっかりと計画されており、入学した時から対策をします。

特に、志望大学の研究室訪問ができることが特徴的です。これは、モチベーション向上、面接での好印象を与えるのに役立ちます。
就職面でも、食品会社や製薬会社の求人が多数あるため、
専門性をしっかりと身につければ、大学編入以外でも自分の進みたい進路に行きやすいです。
大阪工業技術専門学校
場所: 大阪市北区天満1丁目8-24
学科:建築、ロボット・機械、インテリアデザイン
初年度納入金 約124万円
合格実績
三重大学、福井大学、京都工芸繊維大学、広島大学、室蘭工業大学
特に建築の学科への合格実績が多いです。

授業では、材料力学・構造力学、流体力学等、ほとんど大学の工学部と変わらない授業を受けることができ、専門科目の試験対策ができます。
また、個別でも編入サポートをしているようなので、面接や数学などの不足分もしっかり対策できます。
以上、大阪の大学編入に強い専門学校を紹介しました。
ここまでを見て、語学系の専門学校が編入学に強い傾向にありました。
それは、編入試験はTOEICが特に重要で、語学系の専門学校ではTOEICの対策がしやすいからということ。
ただ、大学編入では、TOEICを受けられる期間は、専門学校に入学してから約12月か月間しかないです。
ですので、大学編入を目指す場合は、TOEICの早めの対策をこころがけましょう。
ここまで、読んでいただきありがとうございました。
コメント