紹介します!大学編入に強い専門学校 〜東京編〜

編入

大学編入は、専門学校からでも可能です。

今回は、東京の大学編入に強い専門学校を紹介します。

紹介します!大学編入に強い専門学校 〜東京編〜





神田外語学院

神田外語学院 – 外国語の専門学校 (kandagaigo.ac.jp)

場所:東京都千代田区内神田2-13-13

学科コース:大学編入専攻

初年度納入金:137万円

合格実績 主要大学

東北大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学、筑波大学、埼玉大学、滋賀大学、東京外国語大学、福島大学等

3年間で約1300人の編入合格者を出しており、実績は東京の専門学校の中で一番高いです。

神田外語学院は、公式ブログを執筆しており、そちらに大学編入や学校についてのことが書いてあります。

ブログやSNSを通じて大学編入についての発信をしており、とても認知度の高い専門学校ですよね。

神田外語学院ブログ↓

ただ、入学試験の倍率が1~2倍のようで、他の専門学校と違い簡単に入れるわけではないようです。



日本外国語専門学校

日本外国語専門学校/就職や留学、大学編入の総合学園。英語、韓国語、世界の言語を習得し、世界で活躍できる自分へ! (jcfl.ac.jp)

場所:東京都新宿区下落合1-5-16

学科コース:英語本科・大学編入専攻

初年度納入金:145万円

合格実績 主要大学

東京外国語大学、東北大学、筑波大学、国際教養大学、埼玉大学等

20年間で、大学編入合格者を約1700名出しており、実績は、東京の専門学校の中で2番目に高いです。

英語資格(TOEICや英検)の取得に向けた取り組みが充実しており、多くの人がスコアUPをしています。

また、授業では、法学・経営・経済学などを受けることができ、様々な学科の編入対策も行っていることが特徴です。




以上、東京の大学編入に強い専門学校を紹介しました。

これらの専門学校では、入学試験が厳しく、簡単に入れるわけではありません。

そのため、入学試験前に、英語の資格取得にはげんでおいた方がよいでしょう。

そうすることで、入学試験でも有利になりますし、特待生資格をもらえる場合があります。

何より、学校に入ってから周りの人と差をつけることに繋がり、成績TOPになれば、旧帝大などレベルの高い大学の合格に近づきます。

ぜひ、早めの対策をして、大学編入に受かる可能性を高めましょう!

まず、大学編入対策は、TOEICの勉強から始めることをおすすめします。

TOEICで高得点を取れば、試験科目でも面接でも、評価が高くなります。

また、早めにTOEIC対策を終わらせて、専門科目に長い時間をつぎ込むことができれば、さらに合格しやすくなります。

unrecognizable man showing thumb up on city street
Photo by William Fortunato on Pexels.com

TOEICは、入学してから12か月程度しか、受験する機会がありません。

本当に、あっという間に編入試験は始まるので、時間を無駄にせず、有意義に使っていきましょう。

そして、TOEICを短期間で高得点を上げて、周りと差をつけたい方は、以下をお勧めします。

スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

3か月で、200点も点数を上げる方法を教えてもらえます。

今なら、7日間無料でサービスを受けることができるので、ぜひ試してみてください。

また、編入試験に関する記事を紹介します。


最適な進路選択、情報収集をして、大学編入試験に合格しましょう!

以上です。頑張ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました